昨日高1数学のクラスの2回目の授業がありました。
中学クラスとは授業の進め方が異なるので戸惑っているようです。
大事なのは自分の勉強のペースをつかむこと。
そして、高校数学の答案の作り方になれることです。
そのために、少々多いと思う宿題かも知れませんがしっかりやってきてください。
中2数学クラスの最初の授業、新規入塾生もいたので新鮮な感じのするクラスでした。
授業で用いている単元別テキストは自学自習用としては最も優れた教材の一つだと思います。
勉強法を間違いさえしなければ必ず実力がつきます。
数学の学習の基本は(数学に限らずですが)繰り返し学習することです。
この教材とパターン集を併用してしつこいほど繰り返していきます。
宿題も出ますのでしっかりやってきてください。
[中2数学] 遅刻 1名
授業:式の計算 Part.1
次回:まとめのテスト(式の計算 Part.1)
宿題:Part.1 残り
[高1数学] 遅刻 1名
授業:P.14~P.19、テスト(多項式)
次回:P.20~P.24、テスト(多項式の加法・減法と乗法)
宿題:スタンダード 11~16,18~25,27