高1数学クラスの状況が改まりません。
依然として怠惰な生活が続いています。
本人たちは一生懸命やってる、忙しいんだと言うかもしれません。
が、しかし、その忙しい理由は何ですか?
部活じゃないですか?
高校生にとって部活動とは何なのでしょう。
将来その道で生きていくと決めている人以外にとってはあくまでも『趣味』ですよ。
あるいは『暇つぶし』かせいぜい『気分転換』。
その趣味が学生にとって本業であり、本人の将来に対する重要な投資と言える学業を圧迫することがおかしいと思わないのでしょうか。
このままの状況が続くようでしたら強制的に補習授業を組みます。
部活のスケジュールなど全く無視してです。
よく考えてください。いや、よく考えなさい。
これはあなた達の『義務』です。
[高1英語] 欠席 1名
授業:第5章(助動詞)テスト
次回:第6章(受動態)テスト
[高2数学] 遅刻 1名
授業:P.173~P.183、テスト(一般角と弧度法)
次回:P.184~P.189、テスト(三角関数)
宿題:スタンダード 245,246,249~266,315
[高3数学3C] 遅刻 1名
授業:演習
宿題:P.32~P.35
[高2数学] 遅刻 1名
授業:P.173~P.183、テスト(一般角と弧度法)
次回:P.184~P.189、テスト(三角関数)
宿題:スタンダード 245,246,249~266,315
[高3数学3C] 遅刻 1名
授業:演習
宿題:P.32~P.35