2010/06/01

<span itemprop="headline">5月31日(月)--6/1記述--</span>

 

早いもので今日から6月です。
高校生は中間考査が終わり、中学生は郡総体も終わりました。
1年で最も忙しいのではと思われる5月がやっと終わりました。
ただ、月末にはもう期末考査が始まります。
以前はこんなに早くは始まらなかったと思うのですが…

さて、夏休みまで残り2ヶ月を切りました。
高校2年生はこの夏休みを利用して大学のオープンキャンパスに行ってみてはどうでしょうか。
はんといっても南宇和は田舎、まともに大学を見たことがない人が多いのではないでしょうか。
大学の広さや規模は皆さんの想像を絶するものがあるかもしれません。
見せるためのものとはいえ、大学がどのような研究(勉強ではなく)をしているのかを垣間見ることもできますよ。

自分の志望にあった大学に行くのが一番望ましいのですが、交通の便などを考慮して行きやすい大学を選ぶのもいいかと思います。
その場合、できればいろいろな学部を揃えた総合大学が望ましいのでは。
最も大学らしい雰囲気を味わえますよ。

各大学のWebsiteを探せばオープンキャンパスの情報が提示されています。
こちら↓を見れば便利かもしれません。

2010年度オープンキャンパス情報
http://con.keinet.ne.jp/opencampus/
 
 
[中2数学] 遅刻 2名
 授業:まとめテスト(連立方程式1)、単元別テキスト演習
 次回:まとめテスト(連立方程式2)
 宿題:復習ドリル、単元別テキスト(連立方程式2)
 
[高1数学] 欠席 1名
 授業:P.70~P.76
 次回:P.77,P.80~P.83、テスト(2次方程式)
 宿題:スタンダード 79,85,86,110,111,119,121,122