2010/08/26

<span itemprop="headline">8月25日(水)--8/26記述--</span>

宇東は今日から、南高は明日から2学期が始まります。
2学期は体育祭や文化祭(南高のみ)など忙しい学期ですが、そのせいもあって中弛みの時期と言われます。
高1生にとってはここでつまづかないように注意する時期であり、高2生にとっては受験の準備を固める時期です。

高3生は…

言わずもがなでしょう。
自分が何をするべきか、何をしなければならないのか、今この時点で理解出来ていないようでは…

幸いにして当塾の塾生にはそのような生徒は見受けられないようですが、私から見ればまだまだ甘いのではないかと思います。

『就職できない大学生』がよく話題になりますが、この田舎には元々大学生自体がいないためそのような人を見かけることができず、どうしても他人事や遠い世界の話であり、身近な事として自分に置き換えて考えることができないようです。

これは数年後の自分の問題なのですよ!

就職率6割、この数字の重さをしっかり理解してください。
(これにしても作られた数字だと思いますので、実際はまだまだもっと数値は上がるはずです。)

このような状況下で今のあなた達にできることは、頑張って少しでも『いい大学』に入ることしかできません。
(『いい大学』の定義は人それぞれでしょうが、この場合は他大学よりは就職に困らない大学ということです。)

そのような大学には志願者が殺到します。学力を上げること、これだけが今のあなた達にできることであり、高校や塾にまで行かせてくれた親御さんの恩に報いる方法です。

頑張ってください、いや、君たちには頑張る義務があるのです。


[のびのび英語]

 授業:月例テスト
 次回:A級1章テスト
 宿題:復習
 

[中1英語]

 授業:月例テスト
 次回:A級8章演習
 宿題:A級8章 問11~22
 

[中3数学] 欠席 5名 遅刻 2名

 授業:単元別テキスト、パターン集演習
 次回:まとめテスト(2次方程式-4)
 宿題:単元別テキスト(2次方程式-4)
 

[高2英語]

 授業:P.69 和訳
 次回:第11章(関係副詞・複合関係詞)テスト
 

[高3英語A] 欠席 2名

 授業:語法の攻撃点8+9
 

[高3英語B] 欠席 1名

 授業:文標テスト23