2010/08/31

<span itemprop="headline">8月30日(月)--8/31記述--</span>

中2数学クラスも後半部分に入りますので新しいテキストをご購入ください。
テキスト代は2,250円です。
来週の授業までにお願いします。


[中2数学] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:まとめテスト(1次関数-4)、パターン集演習
 次回:単元別テキスト(平行と合同-1)演習
 宿題:パターン集P.73~P.88
 

[高1数学] 欠席 2名 遅刻 2名

 授業:P.331~P.335練習144
 次回:P.335~P.338、テスト(三角形の辺の比)
 宿題:スタンダード 204~207,211


2010/08/30

<span itemprop="headline">8月28日(土)--8/30記述--</span>

中1数学クラスは後半部に入ります。
そのため新しいテキストをお渡ししました。
テキスト代は4冊で3,000円になります。
よろしくお願いします。



[中1数学] 欠席 1名 遅刻 1名

 授業:月例テスト、単元別テキスト(関数と比例)演習
 次回:まとめテスト(関数と比例1)
 宿題:単元別テキスト(関数と比例1)
 

[高2数学]

 授業:P.262~P.264、テスト(接線)
 次回:P.266~P.270、テスト(関数の増減と極大・極小)
 宿題:スタンダード 413,415,417~419


2010/08/28

<span itemprop="headline">8月27日(金)--8/28記述--</span>

昨日も書きました高1クラスのことですが、一番問題なのは危機感に欠けること、そして仮に危機感を持っていたとしてもそれが諦めに繋がりそうになること。

諦めては一歩も先に進めません。
現状を素直に受け入れ、その状態をどのように改善していくかを考えなければなりません。

そういう場合、よく聞くのが『頑張ります!』という返事ですが、これではまだ不十分です。
ただ単に頑張るというのでは抽象的すぎて何をどうすればいいのか自分でも分からないままになります。

細かい目標を立てましょう。

今日は3時間勉強する、今週はそれを続ける、8時になったら必ず机に向かう、など…

より具体的な目標でないと実行できないものです。

小さな小さな目標を立ててください。




[中3英語] 欠席 4名

 授業:第11章(不定詞1)演習
 次回:第11章テスト
 

[高1英語] 欠席 1名

 授業:第8章(動名詞)演習
 次回:第8章(動名詞)テスト
 宿題:復習
 

[高2英語]

 授業:Chapter12(関係詞)演習
 次回:Chapter12テスト
 

[高3数学2B] 欠席 3名 遅刻 2名

 授業:第8講(数列)
 次回:第9講(ベクトル)
 宿題:P.122~P.139


2010/08/27

<span itemprop="headline">8月19日(木)--8/20記述--</span>

高校1年生が7月に受験した進研模試の結果が返ってきたようです。

その結果は…

(以下の内容は特定の個人についての記述ではありませんのでご理解ください)

惨憺たるものである。

全国偏差値が50を若干超える程度で校内順位が10位とかになる、それも120名以上受験してのこと。

言わずもがなのことだが、偏差値50とは受験者の中で中間だということである。
その中間層が南高の上位なのだから…

南高の生徒や教師、そして保護者はこの結果を厳粛に受け止めなければいけない。

大学受験では偏差値60がある程度の目安となろう。

どうやってそこまで上げていくのか、皆で考える必要がある。


部活動なんかやってる暇はないと思うのだが…





[中2英語] 欠席 1名 遅刻 2名

 授業:A級6章(形容詞・副詞)演習
 次回:A級6章テスト
 宿題:6章 問34(和訳)
 

[高1数学] 欠席 4名 遅刻 1名

 授業:復習
 次回:P.331~P.335
 

[高3英語] 欠席 4名 遅刻 1名

 授業:モデセン16(31+32)


2010/08/26

<span itemprop="headline">8月25日(水)--8/26記述--</span>

宇東は今日から、南高は明日から2学期が始まります。
2学期は体育祭や文化祭(南高のみ)など忙しい学期ですが、そのせいもあって中弛みの時期と言われます。
高1生にとってはここでつまづかないように注意する時期であり、高2生にとっては受験の準備を固める時期です。

高3生は…

言わずもがなでしょう。
自分が何をするべきか、何をしなければならないのか、今この時点で理解出来ていないようでは…

幸いにして当塾の塾生にはそのような生徒は見受けられないようですが、私から見ればまだまだ甘いのではないかと思います。

『就職できない大学生』がよく話題になりますが、この田舎には元々大学生自体がいないためそのような人を見かけることができず、どうしても他人事や遠い世界の話であり、身近な事として自分に置き換えて考えることができないようです。

これは数年後の自分の問題なのですよ!

就職率6割、この数字の重さをしっかり理解してください。
(これにしても作られた数字だと思いますので、実際はまだまだもっと数値は上がるはずです。)

このような状況下で今のあなた達にできることは、頑張って少しでも『いい大学』に入ることしかできません。
(『いい大学』の定義は人それぞれでしょうが、この場合は他大学よりは就職に困らない大学ということです。)

そのような大学には志願者が殺到します。学力を上げること、これだけが今のあなた達にできることであり、高校や塾にまで行かせてくれた親御さんの恩に報いる方法です。

頑張ってください、いや、君たちには頑張る義務があるのです。


[のびのび英語]

 授業:月例テスト
 次回:A級1章テスト
 宿題:復習
 

[中1英語]

 授業:月例テスト
 次回:A級8章演習
 宿題:A級8章 問11~22
 

[中3数学] 欠席 5名 遅刻 2名

 授業:単元別テキスト、パターン集演習
 次回:まとめテスト(2次方程式-4)
 宿題:単元別テキスト(2次方程式-4)
 

[高2英語]

 授業:P.69 和訳
 次回:第11章(関係副詞・複合関係詞)テスト
 

[高3英語A] 欠席 2名

 授業:語法の攻撃点8+9
 

[高3英語B] 欠席 1名

 授業:文標テスト23


2010/08/25

<span itemprop="headline">8月24日(火)--8/25記述--</span>

昨日は卒塾生に来ていただき、同じ志望の塾生に対してお話をしていただきました。
現役生の生の声は私たちや学校の先生の言葉よりも数倍役に立ったことと思います。

機会があればこれからもこういう対話の場を持っていきたいと思っています。



[高1英語] 欠席 1名

 授業:第10章(分詞構文)演習
 宿題:P.70、P.73-1,2,3
 

[高2数学]

 授業:P.257~P.261
 次回:P.262~P.267、テスト(接線)
 宿題:スタンダード 400~405,409,411,412
 

[高3数学3C]

 授業:演習


2010/08/24

<span itemprop="headline">8月23日(月)--8/24記述--</span>

[中2数学] 欠席 1名

 授業:月例テスト、単元別テキスト演習
 次回:まとめテスト(1次関数-4)
 宿題:単元別テキスト(1次関数-4)
 

[高1数学] 欠席 2名

 授業:P.328~P.330
 次回:P.331~P.335
 宿題:スタンダード 199,201,202


2010/08/23

<span itemprop="headline">8月21日(土)--8/23記述--</span>

8/21(土)は御荘夏祭りのためほとんどの生徒が『自主的に(笑)』欠席しました。

出席した生徒には自習や発展的な問題の学習をしていきましたので、授業の進度については前回と変更はありません。

それにしても、このような状況だと初めから休講としたほうがよかったのかと考えてしまいます。

高校生くらいはもう少し来ると思ったのですが…


来年度はちょうど日曜となるはずですので問題はないのですが、再来年以降の課題となりそうです。


2010/08/21

<span itemprop="headline">8月20日(金)--8/21記述--</span>

[中3英語] 欠席 3名

 授業:第9,10章(現在完了1,2)テスト、訂正
 

[高1英語] 欠席 1名 遅刻 3名

 授業:第8章(動名詞)演習
 次回:第8章(動名詞)演習
 宿題:P.70~P.71
 

[高2英語]

 授業:Chapter12(関係詞)演習
 

[高3数学2B] 欠席 1名

 授業:第7講(積分法)
 次回:第8講(数列)
 宿題:P.104~P.121


2010/08/20

<span itemprop="headline">8月19日(木)--8/20記述--</span>

馬鹿がいた!

高校数学が今の過程になってから、学校での高1数学の履修の順序は一昨年までが三角比の前に数Aの図形を、昨年は数1を終わらせてから数Aに入っていた。

今年は三角比の前に数Aの集合を始めたので、『ああ、今年は数Aを一気にやってから三角比に戻る気なんだな』と思っていた。

ところが、である。
昨日生徒が言うには『順序を間違えていた』と先生が言いやがったとのこと。

ハァ?

(ここから言葉が汚くなりますがご容赦を)

テメエら何年数学教師をやってんだよ!

年間計画とか立ててねえのか!

雁首揃えて間違えて、誰もおかしいと思わなかったのかよ!!


『三人寄れば文殊の知恵』ってのは嘘だね。

ゼロは何倍しても何乗してもゼロのままだからね!

知恵のない者がいくら集まっても無駄っていうことやね。



こんな教師に教わる生徒がかわいそうでたまらない。

さらに嘆かわしいのはその中に当塾のOBが含まれているということ…

涙が出そうです。





[のびのび英語] 遅刻 1名

 授業:A級1章演習
 次回:A級1章テスト
 宿題:復習
 

[中2英語] 欠席 2名

 授業:月例テスト、A級6章(形容詞・副詞)演習
 次回:A級6章(形容詞・副詞)演習
 宿題:6章 問24~29
 

[高1数学] 遅刻 1名

 授業:P.326~P.327 、テスト(集合)
 次回:P.328~P.331
 宿題:スタンダード 197,198,200,203
 

[高3英語] 欠席 3名

 授業:モデセン15(29+30)


2010/08/19

<span itemprop="headline">8月18日(水)--8/19記述--</span>

現在中3生のうち数名がオーストラリア研修に参加しています。
そのため、先週の授業でこの間の授業および宿題の内容を数週間分告知しておきました。
そして昨日、宿題を確認すると出席した全員がやってきておりません。
違うところをやってきた生徒や端から全くやっていない生徒。
私は『来週までが〇〇で、再来週までが…』というふうに告げたのですが、一度に言われると分からなくなるというのです。

一言だけ言わせてください。


覚えられないならメモを取れ!



[中1英語] 欠席 1名

 授業:A級7章テスト
 次回:A級8章演習
 宿題:A級8章 問1~10
 

[中3数学] 欠席 3名 遅刻 2名

 授業:月例テスト
 次回:まとめテスト(2次方程式-4)
 宿題:単元別テキスト(2次方程式-4)
 

[高2英語]

 授業:第10章(関係代名詞)テスト
 

[高3英語A] 欠席 1名

 授業:語法の攻撃点7+8
 

[高3英語B] 欠席 1名

 授業:文標テスト22


2010/08/18

<span itemprop="headline">8月17日(火)--8/18記述--</span>

昨日(8/17)から授業が再開しました。
お盆は皆さんお墓参りに行かれたでしょうか。
先祖を祀るというのは日本人の慣習であり、またとても大切な事です。

先祖に感謝の気持ちを持つことの大切さを考えてください。



[高1英語] 欠席 2名

 授業:第9章(分詞)テスト
 宿題:テスト訂正(ノート)
 

[高2数学] 欠席 2名

 授業:P.253~P.256、テスト(導関数)
 次回:P.257~P.261
 宿題:スタンダード 386,393,397,480,481
 

[高3数学3C] 欠席 1名

 授業:演習


2010/08/14

<span itemprop="headline">8月13日(金)--8/14記述--</span>

当塾は今日(8/14)から休講です。
ですが,昨日から欠席が多いですね。
皆休みと勘違いをしているのか、それともお盆で忙しいのか…
昨年まではこんなことはあまりなかったのですが、来年からは少し考えたほうがいいかもしれません。

8/17から授業を再開します。お気をつけください。

[中3英語] 欠席 7名

 授業:第9章(現在完了1)テスト
 次回:第9,10章(現在完了1,2)テスト
 

[高1英語] 欠席 3名 遅刻 2名

 授業:第8章(動名詞)演習
 次回:第8章(動名詞)演習
 宿題:P.66~P.68復習
 

[高2英語]

 授業:Chapter11(接続詞)テスト
 

[高3数学2B] 欠席 3名

 授業:第6講(微分法)
 次回:第7講(積分法)
 宿題:P.88~P.103


2010/08/13

<span itemprop="headline">8月12日(木)--8/13記述--</span>

[中2英語] 欠席 2名 遅刻 2名

 授業:A級6章(形容詞・副詞)演習
 次回:月例テスト
 宿題:6章 問1~22復習
 

[高1数学] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:P.219~P.220
 次回:P.221~P.225、テスト(集合)
 宿題:スタンダード 4,11
 

[高3英語] 欠席 5名

 授業:モデセン14(27+28)


2010/08/12

<span itemprop="headline">8月11日(水)--8/12記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:Talking Scene
 次回:L.6-A
 宿題:L.6-A予習、ワークP.62~P.66
 

[中1英語] 遅刻 1名

 授業:A級7章演習
 次回:A級7章テスト
 宿題:A級7章 問13~17、復習
 

[中3数学] 欠席 2名 遅刻 5名

 授業:まとめテスト(2次方程式-3)
 次回:月例テスト
 宿題:復習ドリル、パターン集P.81~P.88
 

[高2英語]

 授業:第9章(分詞構文)テスト
 次回:第10章(関係代名詞)テスト
 

[高3英語A] 欠席 3名

 授業:語法の攻撃点6+7
 

[高3英語B]

 授業:文標テスト21


2010/08/11

<span itemprop="headline">8月10日(火)--8/11記述--</span>

[高1英語]

 授業:第9章(分詞)演習
 次回:第9章テスト
 

[高2数学]

 授業:P.248~P.252、テスト(微分係数)
 次回:P.253~P.255、テスト(導関数)
 宿題:スタンダード 389~392,394~396,398,399
 

[高3数学3C] 欠席 1名

 授業:演習


2010/08/10

<span itemprop="headline">8月9日(月)--8/10記述--</span>

来週(8/16)は夏期休講となります。
ご注意ください。

[中2数学] 欠席 2名

 授業:まとめテスト(1次関数-3)、パターン集演習
 次回:月例テスト
 宿題:復習ドリル、パターン集P.53~P.72
 

[高1数学] 欠席 3名

 授業:P.216~P.218、テスト(放物線とx軸の共有点に関する種々の問題)
 次回:P.219~P.222
 宿題:スタンダード A1~3,5~9


2010/08/09

<span itemprop="headline">8月7日(土)--8/9記述--</span>

来週(8/14)は夏期休講となります。
ご注意ください。


[中1数学] 欠席 1名

 授業:まとめテスト(1次方程式-4)
 次回:月例テスト
 宿題:復習ドリル、パターン集P.57~P.66
 

[高2数学]

 授業:P.240~P.247、テスト(常用対数)
 次回:P.248~P.251、テスト(微分係数)
 宿題:スタンダード 379,385,387,388


2010/08/07

<span itemprop="headline">8月6日(金)--8/7記述--</span>

[中3英語] 欠席 1名

 授業:第9章(現在完了1)演習
 次回:第9章テスト
 

[高1英語] 遅刻 3名

 授業:第7章(不定詞)テスト
 次回:第8章(動名詞)演習
 宿題:P.66~P.67
 

[高2英語] 欠席 1名

 授業:Chapter11(接続詞)演習
 

[高3数学2B] 欠席 1名 遅刻 1名

 授業:第5講(指数関数・対数関数)
 次回:第6講(微分法)
 宿題:P.74~P.87


2010/08/06

<span itemprop="headline">8月5日(木)--8/6記述--</span>

携帯電話での表示が乱れていたことに気が付きませんでした。
申し訳ございません。
今日の日付分から訂正いたしました。

これからもよろしくお願い致します。



[中2英語] 欠席 2名 遅刻 3名

 授業:A級5章(名詞・代名詞)テスト
 次回:A級6章(形容詞・副詞)演習
 宿題:6章 問1~16
 

[高1数学] 欠席 2名 遅刻 2名

 授業:P.139~P.144、テスト(2次不等式)
 次回:P.216~P.220、テスト(放物線とx軸の共有点に関する種々の問題)
 宿題:スタンダード 197,198,201,213~215,217
 

[高3英語] 欠席 1名

 授業:モデセン13(25+26)


2010/08/05

<span itemprop="headline">8月4日(水)--8/5記述--</span>

 
『遅刻と欠席』
 
高1クラスに連絡もせずに欠席を続けている塾生がいます。
中3クラスにも連絡せずに欠席をする塾生がいます。
その他ほとんどのクラスに理由もはっきりとしない遅刻をする塾生がいます。
 
これらは一体どういう事でしょう。
 
学校なら必ず欠席の連絡をしますよね。
友達と約束をしたのなら遅れる場合は連絡しますよね。
 
人として当たり前のことでしょう。
 
人として…
 
そんな『簡単な』ことができない塾生や保護者がいます。
それもたくさん。
連絡してくる人のほうが珍しいくらいです。
 
人として…
人として…
 
『当たり前のこと』をしてください。
 
 
 
そんなに難しいことを望んでいるわけではありません。
選ばれた人にしかできないことを期待しているわけではありません。
 
『普通の人』になってください。
 
 
 

[中1英語] 遅刻 1名
 授業:A級6章テスト、7章演習
 次回:A級7章演習
 宿題:A級7章 問1~6
 
[中3数学] 欠席 2名 遅刻 2名
 授業:まとめテスト(2次方程式-2)
 次回:まとめテスト(2次方程式-3)
 宿題:復習ドリル、単元別テキスト(2次方程式-3)
 
[高2英語]
 授業:第9章(分詞構文)演習
 次回:第9章(分詞構文)テスト
 
[高3英語A] 欠席 1名
 授業:語法の攻撃点5+6
 
[高3英語B] 欠席 1名
 授業:文標テスト20




2010/08/04

<span itemprop="headline">8月3日(火)--8/4記述--</span>



[高1英語] 欠席 2名
 授業:第8章(動名詞)テスト
 
[高2数学] 遅刻 1名
 授業:P.235~P.239、テスト(対数関数)
 次回:P.240,P.246~P.249、テスト(常用対数)
 宿題:スタンダード 356,361~371,375
 
[高3数学3C]
 授業:演習




2010/08/03

<span itemprop="headline">8月2日(月)--8/3記述--</span>



[中2数学]
 授業:まとめテスト(1次関数-2)、単元別テキスト(1次関数-3)演習
 次回:まとめテスト(1次関数-3)
 宿題:復習ドリル、単元別テキスト(1次関数-3)
 
[高1数学] 欠席 1名 遅刻 3名
 授業:P.134~P.138
 次回:P.139~P.144、テスト(2次不等式)
 宿題:スタンダード 204,205,208,209




2010/08/02

<span itemprop="headline">7月31日(土)--8/2記述--</span>



[のびのび英語]
 授業:A級1章演習
 次回:A級1章演習
 宿題:A級1章 ~問31、復習
 
[中1数学] 欠席 1名
 授業:まとめテスト(1次方程式-3)
 次回:まとめテスト(1次方程式-4)
 宿題:単元別テキスト(1次方程式-4)
 
[高2数学]
 授業:P.232~P.234、テスト(対数とその性質)
 次回:P.235~P.237、テスト(対数関数)
 宿題:スタンダード 353,359,360,373,374(2),377(2),380(2),381,382,384