2010/09/30

<span itemprop="headline">9月29日(水)--9/30記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:A級3章演習
 次回:A級3章テスト
 宿題:A級3章復習

[中1英語]

 授業:A級9章テスト
 次回:A級10章演習
 宿題:A級10章 問1~10

[中3数学] 欠席 2名 遅刻 3名

 授業:まとめテスト(2次関数-2)
 次回:まとめテスト(2次関数-3)
 宿題:復習ドリル、単元別テキスト(2次関数-3)

[高2英語] 全員欠席


[高3英語] 欠席 2名

 授業:文法の攻撃点(7+8)


2010/09/29

<span itemprop="headline">9月28日(火)--9/29記述--</span>

[高1英語]

 授業:第11章(関係代名詞)テスト
 宿題:P.82

[高2数学] 遅刻 3名

 授業:P.314~P.318、テスト(面積)
 次回:P.318~P.323、テスト(平面上のベクトル)
 宿題:スタンダード 1~8,16

[高3数学3C]

 授業:演習


2010/09/28

<span itemprop="headline">9月27日(月)--9/28記述--</span>

[中2数学] 欠席 2名 遅刻 2名

 授業:月例テスト、演習
 次回:まとめテスト(平行と合同ー2)
 宿題:パターン集 P.89~P.98

[高1数学] 欠席 1名 遅刻 3名

 授業:P.156~P.161練習197、テスト(正弦・余弦・正接)
 次回:P.161~P.164、テスト(三角比の相互関係)
 宿題:スタンダード 236~239,241,242,244,246,251,253


2010/09/27

<span itemprop="headline">9月25日(土)--9/27記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:Action!
 次回:ワークテスト13、L.7-A
 宿題:ワークP.75~P.77、L.7-A予習

[中1数学]

 授業:まとめテスト(関数と比例-3)、演習
 次回:まとめテスト(関数と比例-4)
 宿題:復習ドリル、単元別テキスト(関数と比例-4)

[高2数学]

 授業:P.301~P.308
 次回:P.314~P.318、テスト(面積)
 宿題:スタンダード 474,475,477,478,487


2010/09/25

<span itemprop="headline">9月24日(金)--9/25記述--</span>

[中3英語] 欠席 3名

 授業:第13章(動名詞)演習
 次回:第13章テスト

[高1英語] 遅刻 3名

 授業:第9章(分詞)テスト
 次回:第10章(分詞構文)演習
 宿題:P.78~P.80

[高2英語]

 授業:Chapter13-1(前置詞)テスト

[高3数学2B] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:2Bセンター過去問(2006)
 次回:2Bセンター過去問


2010/09/24

<span itemprop="headline">9月22日(水)--9/24記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:A級2章テスト、3章演習
 次回:A級3章演習
 宿題:A級3章 問4~11

[中1英語]

 授業:月例テスト、A級9章演習
 次回:A級9章テスト
 宿題:A級9章 問19~22

[中3数学] 欠席 2名

 授業:月例テスト
 次回:まとめテスト(2次関数-2)
 宿題:テスト訂正、パターン集P.97~P.114

[高2英語]

 授業:第12章(比較)演習
 次回:第12章(比較)テスト 

[高3英語] 欠席 2名

 授業:文法の攻撃点(5+6)


2010/09/22

<span itemprop="headline">9月21日(火)--9/22記述--</span>

[高1英語] 欠席 1名

 授業:第11章(関係代名詞)演習
 次回:第11章テスト

[高2数学] 遅刻 1名

 授業:P.297~P.300、テスト(定積分)
 次回:P.301~P.306
 宿題:スタンダード 465~468,470~473

[高3数学3C]

 授業:演習


2010/09/21

<span itemprop="headline">9月18日(土)--9/21記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:ワークテスト13、L.6-C
 次回:Action!
 宿題:ワークP.71~P.74、Action!予習
 

[中1数学]

 授業:月例テスト
 次回:まとめテスト(関数と比例-3)
 宿題:単元別テキスト(関数と比例-3)
 

[高2数学] 遅刻 2名

 授業:P.292~P.296、テスト(不定積分)
 次回:P.297~P.301、テスト(定積分)
 宿題:スタンダード 456~460,462~464,476


2010/09/18

<span itemprop="headline">9月17日(金)--9/18記述--</span>

[中3英語] 遅刻 1名

 授業:第12章(不定詞2)テスト
 

[高1英語] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:第9章(分詞)演習
 次回:第9章演習
 宿題:P.77
 

[高2英語]

 授業:Chapter13(前置詞)演習
 

[高3数学2B] 欠席 1名 遅刻 1名

 授業:実力診断テスト
 次回:2Bセンター過去問


2010/09/17

<span itemprop="headline">9月16日(木)--9/17記述--</span>

来週(9/23)は秋分の日で休講です。ご注意ください。


[中2英語] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:月例テスト、A級7章(比較)演習
 次回:A級7章演習
 宿題:7章 問21~31
 

[高1数学] 欠席 1名

 授業:P.152~P.155
 次回:P.156~P.161、テスト(正弦・余弦・正接)
 宿題:スタンダード 226~235,309
 

[高3英語] 欠席 4名

 授業:モデセン18(34)


2010/09/16

<span itemprop="headline">9月15日(水)--9/16記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:A級2章演習
 次回:A級2章テスト
 宿題:A級2章復習
 

[中1英語]

 授業:A級9章演習
 次回:月例テスト
 宿題:A級9章 問9~18
 

[中3数学] 遅刻 2名

 授業:まとめテスト(2次関数-1)
 次回:月例テスト
 宿題:単元別テキスト(2次関数-2)
 

[高2英語]

 授業:第12章(比較)演習
 次回:第12章(比較)テスト
 

[高3英語] 欠席 1名 遅刻 1名

 授業:文法の攻撃点3+4


2010/09/15

<span itemprop="headline">9月14日(火)--9/15記述--</span>

[高1英語]

 授業:第11章(関係代名詞)演習
 

[高2数学] 遅刻 1名

 授業:P.286~P.291
 次回:P.292~P.297、テスト(不定積分)
 宿題:スタンダード 443~454,461,469
 

[高3数学3C]

 授業:演習


2010/09/14

<span itemprop="headline">9月13日(月)--9/14記述--</span>

来週(9/20)は敬老の日で休講です。ご注意ください。


[中2数学] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:まとめテスト(平行と合同-1)、演習
 次回:月例テスト
 宿題:復習ドリル、単元別テキスト(平行と合同-2)

 

[高1数学] 欠席 2名

 授業:P.368~P.372、テスト(円周角)
 次回:P.152~P.157(数1の三角比に戻ります)
 宿題:スタンダード 243,244


2010/09/13

<span itemprop="headline">9月11日(土)--9/13記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:ワークテスト12、L.6-B
 次回:ワークテスト13、L.6-C
 宿題:ワークP.69~P.70、L.6-C予習
 

[中1数学]

 授業:まとめテスト(関数と比例-2)
 次回:演習
 宿題:パターン集P.67~P.74
 

[高2数学] 遅刻 1名

 授業:P.279~P.286練習375(2)
 次回:P.286~P.290
 宿題:スタンダード 416,430,439,442,483,486


2010/09/11

<span itemprop="headline">9月10日(金)--9/11記述--</span>

[中3英語] 欠席 2名

 授業:第12章(不定詞2)演習
 次回:第12章テスト
 

[高1英語] 遅刻 3名

 授業:第9章(分詞)演習
 次回:第9章演習
 宿題:P.74~P.75
 

[高2英語]

 授業:Chapter13(前置詞)演習
 

[高3数学2B] 欠席 1名 遅刻 1名

 授業:確認テスト(ベクトル)
 次回:2B総まとめ


2010/09/10

<span itemprop="headline">9月9日(木)--9/10記述--</span>

[中2英語] 欠席 2名 遅刻 4名

 授業:A級7章(比較)演習
 次回:A級7章演習
 宿題:7章 問11~18
 

[高1数学] 遅刻 1名

 授業:P.364~P.368、テスト(チェバの定理、メネラウスの定理)
 次回:P.368~P.372、テスト(円周角)
 宿題:スタンダード 234~242
 

[高3英語] 欠席 1名

 授業:モデセン17(33)


2010/09/09

<span itemprop="headline">9月8日(水)--9/9記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:A級1章テスト
 次回:A級2章演習
 宿題:A級2章 問1~11
 

[中1英語]

 授業:A級8章テスト、9章演習
 次回:A級9章演習
 宿題:A級9章 問1~8
 

[中3数学] 欠席 4名 遅刻 1名

 授業:単元別テキスト(2次関数-1)演習
 次回:まとめテスト(2次関数-1)
 宿題:単元別テキスト(2次関数-1)
 

[高2英語]

 授業:第11章(関係副詞他)テスト
 

[高3英語] 欠席 1名

 授業:文法の攻撃点1+2(再テスト)


2010/09/08

<span itemprop="headline">9月7日(火)--9/8記述--</span>

[高1英語] 遅刻 1名

 授業:第10章(分詞構文)テスト
 

[高2数学] 遅刻 3名

 授業:P.275~P.278、テスト(最大値・最小値、関数のグラフト方程式・不等式)
 次回:P.279~P.282
 宿題:スタンダード 406~408,427,428,433
 

[高3数学3C] 欠席 1名

 授業:演習


2010/09/07

<span itemprop="headline">9月6日(月)--9/7記述--</span>

[中2数学] 欠席 1名 遅刻 3名

 授業:単元別テキスト(平行と合同-1)演習
 次回:まとめテスト(平行と合同-1)
 宿題:単元別テキスト(平行と合同-1)
 

[高1数学] 欠席 1名 遅刻 2名

 授業:P.351~P.363、テスト(三角形の外心、垂心、内心、重心)
 次回:P.351~P.361、テスト(チェバの定理、メネラウスの定理)
 宿題:スタンダード 220,221,227~230,232,233


2010/09/06

<span itemprop="headline">これからが…</span>

昨日(9/5)は高校の体育祭でした。
天候にも恵まれ、宇東も南宇和も無事に終了したようです。
(宇東では負傷者も出たようですが、体育祭である以上若干の負傷者はある面仕方ないものでもあります。大切なのは負傷者が出た場合の対処、要は危機管理能力ですね。)

さて、これで高3生にとって主な学校行事は文化祭を残すのみとなりました。
(宇東は春に開催済みですのでもう何もありません。)

高校生活最後の一年ですから、体育祭や文化祭に没頭するのもいいでしょうし、またこのような皆が参加する行事を一生懸命にやれないというのは問題があるとも思っています。

ですがもちろん受験にとってはマイナス面もあります。
これからが本当に落ち着いて勉強できる時間です。


今も受験生が来て教室で一人勉強しています。
塾の教室をこのように使って頂けるのは大歓迎です。

残り数ヶ月、短いようですが長い、長いようですが短い時間です(人それぞれ感じ方が違うので)。

頑張ってください。


<span itemprop="headline">9月4日(土)--9/6記述--</span>

[中1数学] 欠席 1名

 授業:まとめテスト(関数と比例-1)
 次回:まとめテスト(関数と比例-2)
 宿題:単元別テキスト(関数と比例-2)
 

[高2数学]

 授業:P.270~P.274
 次回:P.276~P.279、テスト(最大値・最小値、関数のグラフト方程式・不等式)
 宿題:スタンダード 410,421~425,429,434~438


2010/09/04

<span itemprop="headline">9月3日(金)--9/4記述--</span>

[中3英語]

 授業:第11章(不定詞1)テスト
 宿題:P.108
 

[高1英語] 欠席 1名 遅刻 2名

 授業:第8章(動名詞)テスト
 次回:第9章(分詞)演習
 宿題:P.72~P.73
 

[高2英語]

 授業:Chapter12(関係詞)テスト
 次回:Chapter13(前置詞)演習
 

[高3数学2B] 欠席 3名 遅刻 3名

 授業:復習
 次回:第9講(ベクトル)
 宿題:P.122~P.139


2010/09/03

<span itemprop="headline">9月2日(木)--9/3記述--</span>

[中2英語] 欠席 1名 遅刻 2名

 授業:A級6章(形容詞・副詞)テスト、7章(比較)演習
 次回:A級7章演習
 宿題:7章 問1~10
 

[高1数学] 欠席 2名 遅刻 2名

 授業:P.335~P.350、テスト(三角形の辺の比)
 次回:P.351~P.361
 宿題:スタンダード 208~210,212,223,224


2010/09/02

<span itemprop="headline">はっきり言ってじゃまでしかない</span>

中学3年生のサッカー部の大会がやっと終わった。これで部活動をすべて終えゆっくり勉強ができると思ったのだが…

来週からサッカー部の中3生を夜週に一度集めて練習をするらしい。おそらく高校サッカーを見据えてのことであろう。

だが、だがしかしである。

これは部活動の一環なのであろうか。そうでないとしたら生徒が怪我をした時などは誰が責任を負うのであろう。

生徒の話を聞くとどうも高校の顧問が指導するらしいが、だからと言って高校の部活動では絶対にあるまい。なにせまだ高校生になってないのだから。

同じような話が卓球部でもあるようだ。おそらく私が知らないだけで他の部でもやっているのだろう。そういえば女子バスケでも春休みにあったような…

部活動等のスポーツの指導時の事故での訴訟が新聞をにぎわすことが多い昨今、そこにこの事例が並ぶことがなければいいのだが…

『そんなことめったにあるもんやないんやからそこまで気にしなくてもいいやん。心配し過ぎやないか』
という人は危機管理というものを理解できてない人である。


さらに言えば、大学進学を目指す生徒やその周囲にとってこれほど迷惑な話はない。

人間は精神的に弱い生き物である。生来怠け者であると言ってもいい。夜このような状況を作ると、子どもたちはその時間は勉強しなくても良い、その日は学習時間が少なくても仕方がないというふうに解釈する。

これは非常に困る考え方である。このような日を作るとその影響は少なくとも翌日まで持ち越されるのが普通であるから。

勉強するうえで大切な事はコンスタントな学習。人の弱い精神はそれを妨げる方向に働く。


だから、だからこそ勉強しない日を作らないことがもっとも重要なのである。

『昨日もしなかったし、今日一日くらいやらなくても後で挽回できるから…』
と考えるのが普通の中学生である。わざわざこのような考え方に至る状況を作ってどうしようというのだろうか。



部活動の顧問は学校の先生なのだが、学習の指導者と部活動の指導者の立場を両立することができない人たちであることを理解してほしい。


<span itemprop="headline">9月1日(水)--9/2記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:ワークテスト11、L.6-A
 次回:ワークテスト12、L.6-B
 宿題:ワークP.67~P.68、L.6-B予習
 

[中1英語]

 授業:A級8章演習
 次回:A級8章テスト
 宿題:A級8章 問23~29
 

[中3数学] 欠席 2名 遅刻 4名

 授業:まとめテスト(2次方程式-4)、パターン集演習
 宿題:パターン集P.89~P.96
 

[高2英語]

 授業:P.72演習
 

[高3英語] 欠席 4名

 授業:文法の攻撃点1+2


2010/09/01

<span itemprop="headline">8月31日(火)--9/1記述--</span>

週末に高校の体育祭が開催されます。
そのため高校生、特に高3生は準備に忙しく、出席がままならない状況です。

しかし、高校生活最後の、そして自分たちがリーダーシップを取っての体育祭ですから、ここは勉強をしばらくひかえてでものめり込む価値があると思っています。

受験勉強をしていると友達とこういう機会を持つことが少なくなりますから…
(本当はそのはずなのですが、どうもそうじゃない子も… (._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?)

貴重な汗と涙を流してください。



[高1英語] 欠席 1名

 授業:第10章(分詞構文)演習
 次回:第10章テスト
 

[高2数学] 欠席 1名

 授業:P.266~P.269、テスト(関数の増減と極大・極小)
 次回:P.270~P.273
 宿題:スタンダード 420,426,431,432