2010/10/31

<span itemprop="headline">高等学校定員削減</span>

先日、といってももう10日ほど前になるが、来年度の県内公立高等学校の入学定員が発表になった。

予想通り地元M高校は1学級減。




生徒数の減少で仕方のないところではあるが、それにしてもなんとか定員維持ができなかったのか、残念である…




と考える人が多いだろうが、私はそうは考えていない。当たり前のことなのに皆があえて目を背けているのか、または本当に気がついていないのか分からないが(おそらく後者じゃないかな)、志願者が少ないのであれば、過去の受験生との整合性を保つためにも定員削減は当たり前である。

『これじゃあうちの子が高校に行きにくい』とか『この年の子(要は自分の子供)が可哀想』とかの批判はまったくの的外れであるのがおわかりだろうか。心配している保護者の方々、ご安心くださいませ。





それよりも問題なのはM高校の目を覆いたくなるような極端な学力低下である。

この原因はただひとつ、分かりやすく、M高校がM高校だからである。

かつて15年ほど前、国公立大学合格者が40名ほどあった時代(そんなときがあったのですよ!信じられますか!)はまだ何とか機能していた進路指導・教育も今では崩壊状態である。

何故か?

M高校が農業科1クラスと普通科の学校だからである。

中学生が特に頑張らなくても皆同じ進路を選択できるからである。

そんな状況で中学生が勉強すると思いますか?

さらに、『水が低きに流れる』ように学力も『低きに流れる』のである。

『悪貨が良貨を駆逐する』と行っては言い過ぎかもしれないが、自分の周辺に勉強しない同じ学科の生徒がいればその子達に引っ張られて勉強しなくなることが多い。

朱に交われば赤くなるのである。

人は下を見て安心する生き物なのである。

本人は努力しているつもりでも他地域から見ればそんなものは努力でも何でもないことが多い。下を見て安心しているから。


M高校の大学合格体験記のようなものを初めて見てびっくりしたのは、『3年の夏休みや休日には毎日10時間勉強した!』と書いてあること。

受験生がたったの10時間で『自分はよくやった!』と褒めているのである。

そんなもの少ないに決まっているじゃないですか!


考えてみてください。1日は24時間、6時間寝るとして残りは18時間。食事や入浴、トイレ等にかかるのは計2時間ほどであろうか、これで残りは16時間。

16時間のうちたった10時間でよくやったと思っているのですよ!

それで受験生だと自分で言うことを恥ずかしく思わないのだろうか。


さらに言えば、高校3年生が受験生だと思っている生徒が多いのにも呆れ返る。

受験生とは大学進学を目指している生徒のことである。

学年は関係ない、たとえ小学生でも大学進学を考えていればもう立派な受験生である。

何も小学生のうちから大学受験の問題を解けとか、私立の有名進学校を目指せとか言っているのではない。

その意識を持って日頃から行動せよと言っているのである。


都会では小学校の時から私立の6年生中高を目指し、そこで効果的な学習指導のもとで最終学年の一年間を丸々受験対策に当てられるような生徒と入試で争わねばならないのに、高3になってからが受験生だと、そこからが受験勉強だと…


もう笑って呆れてしまう。





大学進学が正義ではない。高校や大学に進まずに立派に生きている人も大勢いる。本当に立派なことである。

そんな中、大学を目指している諸君にはやるべきことがあるだろうと言っているのだ。

人それぞれが自分の持ち場で頑張らなければならない。大学を目指す人はそこで頑張らなくていつ頑張るのか。




最後に一言。



勉強と部活動の両立はありえない。

もし両立できたと思っているのなら、それはどちらも中途半端にあやふやにしてなんとかそこそこの成果を出すことができただけである。

ましてやM高校のような真面目に進学を考えている生徒とそうでない生徒が混在する学校では、顧問は生徒の学習時間を考慮しない。

考慮したとしてもそれは過去に超人的な努力をしてなんとか成果を出したOBの例を引いているだけである。









今回は過激でした。もしかしたらあとで削除するかもしれません。


2010/10/30

<span itemprop="headline">10月29日(金)--10/30記述--</span>

[中3英語] 欠席 2名

 授業:第15章(関係代名詞)演習
 宿題: ~P.140

[高1英語] 欠席 1名 遅刻 1名

 授業:第11章(関係代名詞)演習
 次回:第11章演習
 宿題:P.93

[高2英語]

 授業:Chapter13-3(前置詞)テスト、Chapter14(一致)演習

[高3数学1A] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:プリント演習
 次回:プリント演習


2010/10/29

<span itemprop="headline">10月28日(木)--10/29記述--</span>

[中2英語] 欠席 1名 遅刻 2名

 授業:A級8章(不定詞・動名詞)テスト
 次回:A級9章(前置詞・接続詞)演習
 宿題:9章 問1~9

[高1数学] 遅刻 2名

 授業:P.185~P.187、テスト(正弦定理と余弦定理)
 次回:P.188~P.193
 宿題:スタンダード 266,268,272

[高3英語] 欠席 3名

 授業:モデセン20(36)


2010/10/28

<span itemprop="headline">10月27日(水)--10/28記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:A級4章演習
 次回:A級4章テスト
 宿題:A級4章復習

[中1英語] 欠席 1名

 授業:A級11章テスト
 次回:A級12章演習
 宿題:A級12章問1~10

[中3数学] 欠席 1名 遅刻 3名

 授業:まとめテスト(相似な図形-1)
 次回:まとめテスト(相似な図形-2)
 宿題:単元別テキスト(相似な図形-2)

[高2英語]

 授業:13章(仮定法1)演習
 次回:13章(仮定法1)テスト

[高3英語] 欠席 2名

 授業:文法の攻撃点(13)、語法の攻撃点(1)


2010/10/27

<span itemprop="headline">10月26日(火)--10/27記述--</span>

[高1英語]

 授業:第12章(関係副詞)テスト

[高2数学] 欠席 1名 遅刻 1名

 授業:P.341~P.343、テスト(ベクトルの内積と成分・演算)
 次回:P.344~P.349、テスト(位置ベクトル)
 宿題:スタンダード 59~61,63,65~67,93

[高3数学3C] 欠席 1名

 授業:演習


2010/10/26

<span itemprop="headline">10月25日(月)--10/26記述--</span>

[中2数学] 遅刻 1名

 授業:月例テスト
 宿題:テスト訂正

[高1数学] 欠席 1名 遅刻 2名

 授業:P.182~P.183
 次回:P.185~P.188、テスト(正弦定理と余弦定理)
 宿題:スタンダード 260,265,271,273,274


2010/10/25

<span itemprop="headline">10月23日(土)--10/25記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:In Your Words/Reading
 次回:Action!
 宿題:ワークP.87~P.88、予習

[中1数学]

 授業:月例テスト
 次回:まとめテスト(不等式-1,2)
 宿題:単元別テキスト(不等式-2)、テスト直し

[高2数学] 遅刻 1名

 授業:P.336~P.339、テスト(ベクトルの内積)
 次回:P.341~P.345、テスト(ベクトルの内積と成分・演算)
 宿題:スタンダード 57,58


2010/10/23

<span itemprop="headline">10月22日(金)--10/23記述--</span>

[中3英語] 欠席 1名

 授業:第14章(分詞)テスト
 宿題:間違いノート

[高1英語] 欠席 2名

 授業:第10章(分詞構文)テスト
 次回:第11章(関係代名詞)
 宿題:P.88~P.91

[高2英語]

 授業:Chapter13-2(前置詞)テスト
 次回:Chapter13-3(前置詞)テスト

[高3数学1A] 欠席 2名 遅刻 2名

 授業:プリント演習
 次回:プリント演習


2010/10/22

<span itemprop="headline">10月21日(木)--10/22記述--</span>

[中2英語] 遅刻 4名

 授業:月例テスト、演習
 次回:A級8章(不定詞・動名詞)テスト
 宿題:8章 問25~32

[高1数学] 欠席 1名 遅刻 2名

 授業:P.177~P.181
 次回:P.182~P.185
 宿題:スタンダード 259,261~264,267,308

[高3英語]

 授業:センター模試


2010/10/21

<span itemprop="headline">10月20日(水)--10/21記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:月例テスト
 次回:A級4章演習
 宿題:A級4章 問28~39

[中1英語] 欠席 1名

 授業:月例テスト
 次回:A級11章テスト
 宿題:A級11章問11~22

[中3数学] 欠席 1名 遅刻 2名

 授業:月例テスト
 次回:まとめテスト(相似な図形-1)
 宿題:単元別テキスト(相似な図形-1)

[高2英語] 欠席 1名

 授業:演習

[高3英語] 欠席 3名 遅刻 1名

 授業:文法の攻撃点(11+12)
 次回:文法の攻撃点(13)、語法の攻撃点(1)


2010/10/20

<span itemprop="headline">10月19日(火)--10/20記述--</span>

[高1英語]

 授業:第12章(関係副詞)演習
 次回:第12章テスト

[高2数学] 遅刻 2名

 授業:P.331~P.334、テスト(ベクトルの成分)
 次回:P.336~P.339、テスト(ベクトルの内積)
 宿題:スタンダード 41,42,44~47,49~54,88,89

[高3数学3C] 欠席 2名

 授業:演習


2010/10/19

<span itemprop="headline">10月18日(月)--10/19記述--</span>

[中2数学] 遅刻 2名

 授業:まとめテスト(平行と合同-3)
 次回:月例テスト
 宿題:復習

[高1数学] 欠席 2名

 授業:P.170~P.176、テスト(三角比の拡張)
 次回:P.177~P.181
 宿題:スタンダード 258,269,270,312,313


2010/10/18

<span itemprop="headline">10月16日(土)--10/18記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:L.7-C
 次回:In Your Words/Reading
 宿題:ワークP.82~P.86、予習

[中1数学] 欠席 1名

 授業:単元別テキスト(不等式-1)演習
 次回:月例テスト
 宿題:単元別テキスト(不等式-1)

[高2数学]

 授業:P.326~P.331練習15
 次回:P.331~P.333、テスト(ベクトルの成分)
 宿題:スタンダード 33~40,43,48


2010/10/16

<span itemprop="headline">10月15日(金)--10/16記述--</span>

[中3英語] 欠席 2名

 授業:第14章(分詞)演習
 次回:第14章テスト

[高1英語] 遅刻 2名

 授業:第10章(分詞構文)演習
 次回:第10章テスト
 宿題:P.85

[高2英語]

 授業:演習

[高3数学1A] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:プリント演習
 次回:プリント演習


2010/10/15

<span itemprop="headline">10月14日(木)--10/15記述--</span>

[中2英語] 欠席 6名 遅刻 2名

 授業:A級8章演習
 次回:月例テスト
 宿題:8章 問13~24

[高1数学]

 授業:中間考査対策

[高3英語]

 授業:中間考査対策


2010/10/14

<span itemprop="headline">10月13日(水)--10/14記述--</span>

中学3年数学クラスで使用する後期分のテキストが入荷しました。
代金が¥2,250となりますのでお早めにお願いします。


[のびのび英語]

 授業:A級4章演習
 次回:A級4章演習
 宿題:A級4章 問14~27

[中1英語] 欠席 1名

 授業:A級10章テスト
 次回:A級11章演習
 宿題:A級11章問1~10

[中3数学] 欠席 4名

 授業:単元別テキスト(相似な図形-1)演習
 次回:月例テスト
 宿題:単元別テキスト(相似な図形-1)

[高2英語]

 授業:中間考査対策

[高3英語] 欠席3名

 授業:中間考査対策


2010/10/13

<span itemprop="headline">10月12日(火)--10/13記述--</span>

[高1英語]

 授業:中間考査対策

[高2数学]

 授業:中間考査対策

[高3数学3C]

 授業:演習


2010/10/12

<span itemprop="headline">10月9日(土)--10/12記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:ワークテスト15、L.7-B
 次回:L.7-C
 宿題:ワークP.80~P.81、L.7-C予習

[中1数学]

 授業:パターン集演習
 宿題:パターン集 P.85~P.92

[高2数学]

 授業:中間考査対策
 次回:中間考査対策


2010/10/09

<span itemprop="headline">10月8日(金)--10/9記述--</span>

[中3英語]

 授業:演習

[高1英語]

 授業:中間考査対策
 次回:第10章演習
 宿題:P.82 問5~P.83

[高2英語]

 授業:中間考査対策

[高3数学2B]

 授業:中間考査対策
 次回:プリント演習


2010/10/08

<span itemprop="headline">10月7日(木)--10/8記述--</span>

[中2英語] 欠席 2名

 授業:A級7章(比較)テスト
 次回:A級8章演習
 宿題:8章 問1~12

[高1数学]

 授業:中間考査対策
 次回:中間考査対策

[高3英語]

 授業:中間考査対策


2010/10/07

<span itemprop="headline">10月6日(水)--10/7記述--</span>

[のびのび英語] 遅刻 1名

 授業:A級3章テスト
 次回:A級4章演習
 宿題:A級4章 問1~13

[中1英語] 欠席 1名

 授業:A級10章演習
 次回:A級10章テスト
 宿題:A級10章問11~21

[中3数学] 欠席1名 遅刻3名

 授業:まとめテスト(2次関数-3)
 次回:演習
 宿題:復習ドリル、パターン集P.115~P.124

[高2英語]

 授業:第12章(比較)テスト

[高3英語] 欠席3名

 授業:文法の攻撃点(9+10)


2010/10/06

<span itemprop="headline">10月5日(火)--10/6記述--</span>

[高1英語]

 授業:第12章(関係副詞)

[高2数学] 遅刻 1名

 授業:P.321~P.325、テスト(ベクトルの演算)
 次回:中間考査対策
 宿題:スタンダード 22~32,55

[高3数学3C] 欠席 2名

 授業:演習


2010/10/05

<span itemprop="headline">10月4日(月)--10/5記述--</span>

[中2数学] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:まとめテスト(平行と合同-2)、演習
 次回:まとめテスト(平行と合同-3)
 宿題:単元別テキスト(平行と合同-3)


[高1数学] 欠席 3名

 授業:P.165~P.169
 次回:P.170~P.176、テスト(三角比の拡張)
 宿題:スタンダード240,255~257


2010/10/04

<span itemprop="headline">10月2日(土)--10/4記述--</span>

[のびのび英語]

 授業:ワークテスト14、L.7-A
 次回:ワークテスト15、L.7-B
 宿題:ワークP.78~P.79、L.7-B予習

[中1数学] 欠席 1名

 授業:まとめテスト(関数と比例-4)、演習
 次回:演習
 宿題:復習ドリル、パターン集 P.75~P.84

[高2数学]

 授業:P.318~P.320、テスト(平面上のベクトル)
 次回:P.321~P.324、テスト(ベクトルの演算)
 宿題:スタンダード9~15,17~19


2010/10/02

<span itemprop="headline">10月1日(金)--10/2記述--</span>

[中3英語] 欠席1名

 授業:第13章(動名詞)テスト
 宿題:間違いノート

[高1英語] 遅刻2名

 授業:第10章(分詞構文)演習
 次回:第10章演習
 宿題:P.82 問5~P.83

[高2英語]

 授業:Chapter13(前置詞)演習

[高3数学2B] 欠席1名

 授業:2Bセンター過去問(2009)
 次回:プリント演習


2010/10/01

<span itemprop="headline">9月30日(木)--10/1記述--</span>

[中2英語] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:A級7章(比較)演習
 次回:A級7章テスト
 宿題:7章復習

[高1数学] 遅刻 1名

 授業:P.161~P.164、テスト(三角比の相互関係)
 次回:P.165~P.169
 宿題:スタンダード 243,245,248~250,252,254

[高3英語] 欠席 2名 遅刻 1名

 授業:モデセン19(35)